「折り紙付き」とは、絶対に間違いないと保証できること。またそうしたものという意味の言葉です。もともとは、刀剣や書画などの鑑定書に「折り紙」と呼ばれる文書を付けていたことに由来します。
「折り紙」とは、奉書紙(ほうしょがみ)・鳥の子紙(とりのこがみ)などを横半分に折った形の文書のことです。刀剣や書画などの鑑定書として用いられ、鑑定書が付いているということは、その品物が本物であることを保証するという意味でした。
現代では、「折り紙付き」という言葉は、鑑定書という意味合いではなく、「絶対に間違いない」という意味で使われることが多いです。
例
- このレストランは、味もサービスも折り紙付きだ。
- 彼の実力は、折り紙付きだ。
- この商品は、品質が折り紙付きだ。
「折り紙付き」という言葉は、褒める言葉として使われることが多いです。しかし、使い方によっては、上から目線と捉えられてしまうこともあるので、注意が必要です。
「折り紙付き」という言葉の類義語としては、「お墨付き」、「太鼓判を押す」、「本物」、「確実」などがあります。
まとめ
「折り紙付き」は、「絶対に間違いないと保証できること。またそうしたもの」という意味の言葉です。褒める言葉として使われることが多いですが、使い方によっては、上から目線と捉えられてしまうこともあるので、注意が必要です。
このことわざを教訓に、
- 自分の発言や行動に責任を持つ
- 過信せず、謙虚な気持ちでいる
- 周りの人を尊重する
ように心がけましょう。