「 蛇足」とは、必要以上に付け加えられたもので、かえって趣を損ねたり、物事を煩雑にしたりすること

「 蛇足」とは、必要以上に付け加えられたもので、かえって趣を損ねたり、物事を煩雑にしたりすること。

読み方: だそく

意味:

  • 必要以上に付け加えられたもので、かえって趣を損ねたり、物事を煩雑にしたりすること。
  • 無用の長物。

語源:

  • 中国の戦国時代の楚の国の故事に由来する。
  • 楚の昭陽将軍が魏を攻めようとしたとき、斉の使者が故事を語り、無駄な戦争は避けるべきだと諫めた。

類義語:

  • 余計
  • 不要
  • 無用
  • 無益
  • 蛇足

対義語:

  • 必要
  • 必須
  • 不可欠
  • 重要
  • 有用

例文:

  • 説明に蛇足をつけると、かえって分かりにくくなる。
  • 彼の才能は素晴らしいが、蛇足が多いのが欠点だ。
  • この文章は、最後の蛇足を削除すればもっと良くなる。

使い方:

  • 「蛇足」は、文章や話の中で、必要以上に付け加えられた余計な部分について使う言葉です。
  • 文章だけでなく、会話でもよく使われます。

その他:

  • 「蛇足」は、日本語の慣用句です。
  • 英語では、「an unnecessary addition」や「a superfluous remark」などの表現が近い意味になります。

関連情報:

補足:

  • 「蛇足」は、単に文章や話だけでなく、行動や考えなどにも使うことができます。
  • 自分の言動が「蛇足」にならないように注意することが大切です。

関連表現:

  • 余計
  • 不要
  • 無用
  • 無益
  • 蛇足

参考情報:

参考URL:
蛇足(だそく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

その他

  • 「蛇足」は、「蛇足」と書くこともできます。
  • 意味は同じですが、「蛇足」の方がより一般的によく使われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です