「四六時中(しろくじちゅう)」は、一日中ずっとという意味の四字熟語

「四六時中(しろくじちゅう)」は、一日中ずっとという意味の四字熟語です。

「四六」は、四掛ける六で二十四になることから、一日二十四時間を指すようになります。

「時中」は、時間という意味です。

つまり、「四六時中」は、一日二十四時間、つまり、一日中ずっとという意味になります。

もともとは、「二六時中(にろくじちゅう)」という言葉でしたが、明治時代に西洋から24時間制が導入された際に、「四六時中」という言葉に言い換えられました。

「四六時中」は、以下のような状況で使われます。

  • 仕事
    • 彼は、四六時中仕事ばかりしている。
    • この問題は、四六時中頭から離れない。
  • 勉強
    • 彼は、試験に向けて四六時中勉強している。
    • 彼女は、四六時中英語の勉強をしている。
  • 家事
    • 小さな子供がいるので、四六時中家事と育児に追われている。
    • 病気のお見舞いをするために、四六時中病院に通っている。
  • 趣味
    • 彼は、四六時中ゲームをしている。
    • 彼女は、四六時中読書をしている。

「四六時中」は、一日中ずっとという意味なので、時間的な制約があることを強調したい場合によく使われます。

類義語

  • 一日中
  • 終日
  • 常時
  • 始終
  • 絶えず

英語表現

  • All day long
  • Around the clock
  • Day and night
  • Continuously
  • Constantly

「四六時中」は、日本語でよく使われる表現です。

参考URL:
四六時中(シロクジチュウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です