「盗人猛々しい」とは、 盗みや悪い事をしても平気な顔をしている態度のこと。
読み方: ぬすっとたけだけしい
意味: 盗みや悪い事をしても平気な顔をしている態度。
語源:
- 「盗人」: 盗みを働く人
- 「猛々しい」: 悍馬しく、恐ろしい様子
例文:
- 万引きをしても盗人猛々しく、全く反省していない。
- 横領が発覚しても、彼は盗人猛々しい態度で言い訳を並べた。
- 自分の不正を指摘されても、盗人猛々しい態度で開き直るなんて信じられない。
類義語:
- 厚顔無恥 (こうがんむち)
- 恬不知恥 (てんちふち)
- 無反省
- 恥知らず
- 開き直り
対義語:
- 反省
- 謝罪
- 悔い改め
使い方:
- 「盗人猛々しい」は、主に人の態度や様子を表す言葉です。
- 実際に盗みや悪事を働いていなくても、反省のない態度や開き直りの態度を取る場合にも使えます。
- 悪びれる様子もなく、むしろ相手を責めるような態度を取る場合にも使えます。
注意点:
- 「盗人猛々しい」は、批判的な意味合いを持つ言葉です。
- 相手に対して直接使う場合は、相手を傷つける可能性があるので注意が必要です。
例文解説:
- 例文1: 万引きをして捕まったにもかかわらず、反省する様子もなく、開き直っている様子を「盗人猛々しい」と表現しています。
- 例文2: 横領が発覚したにもかかわらず、言い訳を並べ、自分の不正を認めようとしない様子を「盗人猛々しい」と表現しています。
- 例文3: 指摘されても反省するどころか、開き直る様子を「盗人猛々しい」と表現しています。
補足:
- 「盗人猛々しい」は、日本語の慣用句です。
- 英語では、「shameless」、「brazen」、「audacious」などの単語が近い意味を持っています。