「底を突く」とは、蓄えや物資などが完全に尽き果て、何も残らない状態になること

「底を突く」とは、蓄えや物資などが完全に尽き果て、何も残らない状態になること。

語源: 容器の底を指で突き破るほど、何も残っていない様子から。

使い方:

  • 「貯金が底を突く」のように、具体的な物や概念を主語として使う。
  • 「生活が底を突く」のように、抽象的な概念を主語として使うことも可能だが、その場合は「極限状態に陥る」ニュアンスが強くなる。
  • 「ついに底を突いた」のように、「ついに」などの副詞を添えて、状況の深刻さを強調することもできる。

類語:

  • 尽きる
  • 使い果たす
  • 消耗する
  • 枯渇する
  • 品切れ
  • 欠乏
  • 困窮
  • 窮乏
  • 窮地
  • 絶望

例文:

  • 例文1: 会社をクビになり、貯金が底を突いた。
  • 例文2: 長引く雨で農作物が底を突き、食糧不足が深刻化している。
  • 例文3: 戦争で国土が荒廃し、国民生活は底を突いた。

補足:

  • 「底を突く」は、ネガティブな意味で使われることが多い。
  • 状況が極限状態に陥っていることを強調する表現である。

例文:

  • 例文1: 節約生活を続けているが、貯金が底を突くのも時間の問題だ。
  • 例文2: 被災地では、食料や水が底を突き、人々は飢餓と渇きに苦しんでいる。
  • 例文3: 病状が悪化し、医師からもう底を突いたと言われた。

「底を突く」を英語で表現すると:

  • run out of (最も一般的な表現)
  • be exhausted
  • be depleted
  • be at an end
  • hit rock bottom (最も深刻な状況を表す)

例文:

  • 例文1: I'm running out of money.
  • 例文2: The food supplies are exhausted.
  • 例文3: The country's resources are depleted.
  • 例文4: The patient's health is at an end.
  • 例文5: The economy has hit rock bottom.

その他:

  • 「底を突く」は、状態を表す動詞であるため、「~する」の形で使う。
  • 「底を尽きる」と似た表現だが、「底を突く」の方がより深刻な状況を表す。

参考URL:
底を突く(そこをつく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です