「側杖を食う」とは、巻き添えで怪我をしたり、被害を受けたりすること。
読み方: そばづえをくう
意味:
- 喧嘩の仲裁に入ったり、関係のない場所にいたりして、巻き添えで怪我をしたり、被害を受けたりすること。
- とばっちりを受けること。
語源:
- 昔、喧嘩の際に仲裁に入る人が、誤って殴られてしまうことがあったことから。
類義語:
- 巻き添えを食う
- とばっちりを受ける
- 累が及ぶ
- 災難に遭う
- 不幸な目に遭う
対義語:
- 無関係
- 安全
- 平穏
- 無事
- 幸運
例:
- 彼は、喧嘩の仲裁に入って、側杖を食ってしまった。
- 彼女は、会社の不祥事に巻き込まれて、側杖を食ってしまった。
- 彼は、いつもトラブルに巻き込まれて、側杖を食っている。
補足:
- 「側杖を食う」という言葉は、必ずしも悪い意味合いではありません。
- 自分の正義感や優しさから、行動して結果的に被害を受けることもある。
参考情報:
- 側杖を食うの意味: [無効な URL を削除しました]
- 側杖を食わないためには: [無効な URL を削除しました]
その他:
- 「側杖を食う」は、日本語独特の表現です。英語では、「get caught in the crossfire」、「be the victim of collateral damage」などの表現が近い意味になります。
例文:
- A: 昨日の試合、両チームとも退場処分になったね。
- B: そうだね。喧嘩両成敗ってやつだね。
- A: 確かに、どっちが悪いのか判断するのは難しいよね。
- B: 審判も大変な仕事だね。
- A: そうだね。選手だけでなく、観客も側杖を食わないように注意が必要だね。