「見得を切る」とは、歌舞伎などで役者が、演技のクライマックスで観客に印象を与えるために、決めポーズをとること

「見得を切る」とは、歌舞伎などで役者が、演技のクライマックスで観客に印象を与えるために、決めポーズをとることを意味します。

由来

見得 は、歌舞伎の演技・演出の一つで、感情の盛り上がった場面で、役者が一時動きを止めて、目立った表情・姿勢を示すこと。

切る はここでは、目立った振る舞いをする意で、「啖呵(たんか)を切る」「白(しら)を切る」などと使う。

意味

見得を切る は、以下のような意味で使われます。

  • 自信のあることを強調するために大げさな言動をとる
  • 演技において、観客に強い印象を与えるために決めポーズをとる
  • 実際よりも大きく見せようとする

見得を切る は、歌舞伎の用語が転じて、日常会話でも使われるようになりました。

例文

  • 彼は、いつも見得を切って話をするので、周りの人から信用されていない。
  • 社長は、株主総会で見得を切って、業績回復を約束した。
  • 彼女は、見得を切って高級ブランドのバッグを持っているが、実は借金で買ったものだ。

類義語

  • 威張る
  • 虚勢を張る
  • 誇示する
  • 自慢する
  • 虚構

参考URL:
見得を切る(みえをきる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です